第1回 消防訓練 開催

さる 2013/11/30、八王子消防署みなみ野出張所において第1回消防訓練が行われました。

訓練内容は、

 初期消火訓練/救出救助訓練/通報訓練/応急救護訓練/

 スタンドパイプ取り扱い訓練

です。

集合写真

1.初期消火訓練

一般家庭用の消火器を使った初期消火訓練です。

 ・大きな声で火災発生を周囲に教える

 ・火元に接近

 ・ピンを抜いて

 ・ホースを火元に向け

 ・レバーを握る!

という一連の流れを実際に行いました。簡単なようですが、慌てているとホースを火元に向ける前にレバーを握ってしまいがちなので、落ち着いて対処するためにも実際に体験しておくと良いですね。

初期消火訓練1
初期消火訓練2

2.救出救助訓練

建物等の倒壊や閉じ込めからの救出訓練です。

実際に遭遇した場合には、チェーンソーで倒木を切断したり、開かなくなったドアをバールでこじ開けたり、上に乗ったものをジャッキアップしたり、といった対処が想定されます。特殊な道具も用意されているので、万が一の際には有効に使いたいものです。

チェーンソーで切断
ジャッキアップ1

往復動作でコンクリートなどを砕く道具
往復動作でコンクリートなどを砕く道具2

3.通報訓練

火事や救急時の通報訓練です。

住所がきちんとわからないと出動できないので、落ち着いて番地までを伝えることが重要です。

 

通報訓練
通報訓練2

4.応急救護訓練

AEDを使った救護訓練です。

交通事故や、人が倒れているといった場面にはなかなか遭遇しませんが、居合わせた人達の初動が尊い命を救う一助になります。子供たちもがんばりました。

応急救護訓練1
応急救護訓練2

5.スタンドパイプ取り扱い訓練

スタンドパイプというのは、道路下の上水道管に直接接続して消火のための取水を行うものです。実際に放水を体験しました。

スタンドパイプ
スタンドパイプ取り扱い訓練1

開栓レバーとスタンドパイプを水道管に接続し、スタンドパイプに放水ホースを連結します。

スタンドパイプ設置2

開栓レバーを回し、放水します。上水道の圧力でそのまま放水するので、かなりの高さまで届きます。

スタンドパイプ取り扱い訓練3

ギャラリー

みなみ野出張所の署員の皆さん、ご協力ありがとうございました。

参加者の皆さん、防災会役員の皆さん、お疲れ様でした。

 

今回参加できなかった方は、ぜひ次回ご参加ください。